教育環境観測所

3・11以後、生き方を見直しました。自然災害と放射線の低線量被爆にさらされた地域に根差した生活をやっていきます。教育と環境の視点で試行錯誤しながら。

除染試験田report2(2012/6~8月)

穂が実ってきました。


 f:id:pecopecope:20060125073357j:plain
でも、隣接する水田(下図↓除染作業なし)に比べると実入りは明らかに落ちます。
これは肥料不足の影響です。
表土を剥ぎ、代掻きで養分の混じった濁り水を3回流した除染作業のせいでしょう。
収穫量での影響も見るため、追肥は特にしていません。
f:id:pecopecope:20060125073433j:plain 
その代り、土壌中の放射線量は大幅な改善が確認できました。
塩化カリウム散布による、移行吸収抑制効果と合わせて、収穫後の放射線量の低減が期待されます。                      

■2012年1月の土壌汚染状況(原発事故10か月後)                 
Cs137 ・・・ 122 Bq/㎏
Cs134 ・・・  92 Bq/㎏    セシウム合計 ・・・ 214 Bq/㎏
   
■ 2012年8月(除染せず1年後) ・・・・・・・・ ほとんど変わらず。
Cs137 ・・・  134 Bq/㎏
Cs134 ・・・   86 Bq/㎏    セシウム合計 ・・・ 220 Bq/㎏

■ 2012年8月(除染した土地)  ・・・・・・・・ 30%減りました!
Cs137 ・・・  88,5 Bq/㎏
Cs134 ・・・  56,5 Bq/㎏   セシウム合計 ・・・ 145 Bq/㎏   

※測定器 :ベルラーシ製 ATOMTEX AT1125(みんなの測定室てとてとに依頼)
 測定時間:15分 (検出限界:100Bq/㎏)

 

※地表0.1m空間線量(測定器:堀場製作所dx‐300)

 稲わら雑草放置休耕田(田ぶち前)             0.144μSv/h

           (表土5cm剥いで 田ぶち後)     0.111μSv/h